インドのネール首相は、東南アジアを“エデンの園”と呼びました。世界中の“ハーヴ魔術師”になりたいという願いが、私の料理と話を結びつける原点です。
5歳のころから料理好きの祖母のそばで見よう見まねで覚えましたが、正式には、コルドン・ブルー パリ校とスイスのお菓子スクールにて料理を学びました。
コルドン・ブルー パリ校の専課を卒業して、すぐレジオンドヌール勲章に輝いた名チーフを輩出したヴィエンヌの街にある “レストラン・ピラミッド”で働き、フランスに5年間滞在し、その後帰国し、東京にて世界中の料理(薬膳など)を習い、予防医学センター(毛髪分析)、雪印乳業、SB食品、その他の開発企画室のリーダーをしながら、講演活動や、著書を発刊しました。
また、東京、松阪で”クック島・ぷかぷか島”という料理教室を10年間開催し、知識を活かした料理の指導も行いました。そのころに比べ、医学や栄養学は急速に進んでおり、平均寿命も延びている半面、介護を必要とする高齢者が増え、2人に1人が癌という状況です。もうこれは、待ったナシです。
私は、18歳から10年間ギプスベッド(脊髄カリエス)となり、70歳を過ぎてからは、糖尿病や高脂血症、高血圧の三拍子を抑え込み、85歳の今も、ヨーロッパへ旅立ち、現役で活躍しています。
世界の長寿食や中国の薬膳、フランスやインドの民間療法などを参考にしながら、グローバルな視点で、説明していきます。
さて、スーパーに行って、沢山のヨーグルトの中からどのようにして一種類を選ぶのですか?腸は第二の脳といわれ全身の司令塔です。
※この講座では、料理の実習はありませんが、健康へのアプローチや材料の購入の仕方、作り方の説明やメニューをお渡しします。
◆著書 (主な料理書)
「フランス料理大辞典」「チーズ料理」中央公論、伊勢新聞への料理掲載
世界民族舞踊コンクール 第二位入賞(イタリア)
詩集「塩こおろこおろ」神戸ナビール文学賞、「POEMS症候群」中日詩賞
■■講座概要■■
受講料金 | 2,400円(6ヶ月分3回分) ※こちらの講座は1年間6回で修了となります。 |
教材費 | なし |
開催日程 |
隔月第2火曜日(2ヶ月に1回) |
14:00~15:30 | |
講師名 | 加藤千香子 |
講師略歴 | 料理教室歴10年、元雪印乳業・SB食品開発企画室リーダー |